正しいブラサイズの測り方と自分に合った選び方

ジュリエッタラグジーの下着はどちらかといえば「見せる」下着。 機能よりもよりセクシーで可愛いものを集めています。しかし普段使いの下着、特にブラジャーは機能性や着け心地が大切だとは思いませんか?
この記事では、ブラサイズの測り方と、ブラジャー選びの基本を考えてみます。

1. はじめに:なぜ正しいブラサイズが重要なのか

ブラジャーは毎日のように身につけるアイテムですが、正しいサイズを選べていない方は意外と多いと言われています。実際、自分の体型やバストの変化を把握しないまま、昔からのサイズをずっと着用しているケースも少なくありません。

  • 肩こりや背中の痛みにつながる
  • バストがしっかり支えられず形が崩れる
  • 服のシルエットが悪くなり、見た目の印象にも影響

これらはすべて「自分に合わないブラサイズ」から起こるトラブルです。正しいブラサイズを選べば、バストラインが美しく整うだけでなく、日々を快適に過ごすことができます。

2. 合わないブラをつけるリスク

肩こり・姿勢の悪化

アンダーがきつすぎたり、カップが小さい(または大きい)場合、無意識に体に力が入り、背筋が丸まる原因となります。

バストライン・形の崩れ

長期間合わないブラを着用していると、十分なホールドがされず、垂れや離れ胸が進行することがあります。

自信・心理的ストレス

不快な下着を日々身につけているとストレスに。快適さ美しさを両立する下着を選ぶことは、精神面でも重要です。

3. ブラサイズの基本構造と知っておきたい用語

ブラジャーのサイズ表記は主に「アンダーバスト」と「カップサイズ」で構成されます。

  • アンダーバスト: 胸のすぐ下を水平に測ったサイズ(例: 65, 70, 75 など)
  • トップバスト: バストの一番高い部分を水平に測ったサイズ
  • カップサイズ: トップバストアンダーバストの差で決まる

例えば「B75」なら、アンダーバストが75cm前後で、トップとアンダーの差が「Bカップ」に相当するという意味です。

4. 正しいサイズ測定方法

4-1. 準備するもの

メジャー(ソフトメジャーと呼ばれる柔らかいタイプ)を用意しましょう。

4-2. アンダーバストの測り方

  • 胸のふくらみのすぐ下を水平にメジャーを回します。
  • 息を吐いてリラックスした状態で測りましょう。
  • 厚手の服やパッド入りブラは外して測るとより正確です。

4-3. トップバストの測り方

  • バストの一番高い部分を水平に測ります。
  • 鏡で背中側が歪んでいないか確認しながら測ると◎。
  • まっすぐ立つか、軽く前傾姿勢になると正確に測れる場合があります。

4-4. カップサイズの割り出し

トップバストとアンダーバストの差をもとに、以下の表を目安としてください。

カップサイズ トップとアンダーの差 (cm)
A カップ 約 10.0 cm
B カップ 約 12.5 cm
C カップ 約 15.0 cm
D カップ 約 17.5 cm
E カップ 約 20.0 cm
F カップ 約 22.5 cm
G カップ 約 25.0 cm
H カップ 約 27.5 cm

※メーカーやブランド、バストの形によってフィット感は異なりますので、試着や専門スタッフのアドバイスを受けてください。

5. バストの形や体型によるブラ選びのポイント

正しいサイズが分かったら、「バストの形」や「体型」に合わせた選び方も大切です。

  • 離れ胸: サイドパネルで寄せられるブラを選ぶ
  • 下垂れ気味: フルカップや3/4カップでしっかりホールド
  • 上部・下部にボリュームが偏る: カップ形状やサイドサポートを重視
  • 痩せ型・グラマラス体型: 肩ひもやアンダーバンドの太さ、補正力を検討

6. ブラジャーの種類と特徴

  • フルカップブラ: 安定感とホールド力を重視したい人向け
  • 3/4カップブラ: 下からしっかり支えつつ自然な丸みを出す
  • 1/2カップ(ハーフカップ)ブラ: デコルテを美しく見せる、華やかさ重視
  • ノンワイヤーブラ / ナイトブラ: リラックスタイム・就寝時に最適
  • Tシャツブラ: シームレスでアウターにひびきにくい、普段使いに便利

7. 試着時のチェックポイント

  • ストラップの位置: 肩に食い込んでいないか、落ちてこないか
  • アンダーのフィット感: 息をして苦しくないほどにぴったりしているか
  • カップの収まり具合: 上部の食い込みや隙間、脇肉のはみ出しがないか
  • 脇・背中の段差: 段差がある場合はサイズや着け方を見直す

8. 自分にぴったりなブラを見つけるためのコツ

  • 複数サイズやブランドを試す: 同じ表記でも形状・フィット感が異なる
  • 専門スタッフのフィッティング: 実店舗でプロのアドバイスを受ける
  • オンライン購入時の注意: サイズガイド・レビューをよく確認し、サイズ交換の可否もチェック
  • 定期的なサイズ測定: 半年~1年に1度は再測定を

9. 保管・お手入れ方法で長く愛用する

洗濯方法

手洗いがベストですが、洗濯機を使用する場合は洗濯ネットに入れて弱水流で洗いましょう。

干し方

型崩れを防ぐため、カップを整えて陰干し。直射日光や乾燥機は生地を傷める原因となるので避けるのが無難です。

収納方法

カップを重ねて潰れないように並べて収納。ワイヤー部分に負荷がかからないように注意してください。

*下着の詳しい洗濯保管方法はこちらの記事をご覧ください

10. まとめ

普段使いのブラジャーは、機能性着け心地が重要です。正しいサイズを選ぶことで、健康面やスタイルアップにつながり、気分も上向きになります。ぜひ以下のポイントを意識してみてください。

  • 定期的なサイズチェック(体の変化を見逃さない)
  • 試着とフィッティングを最優先(ブランド・モデルによって差がある)
  • バストの形・体型を考慮(自分にぴったり合うブラを見つける)
  • 丁寧なお手入れ(お気に入りを長く愛用する)

セクシー&キュートなジュリエッタラグジーのランジェリーも、正しいサイズ選びをすればさらに魅力的に着こなせます。
機能性美しさの両立を目指して、ぜひこの機会にブラサイズを見直してみてくださいね。